今日は会社でむかつく事があった。
祐見さんのお仕事は人事総務。
結構面倒くさいお仕事。
入退社の連絡もまめに親会社の人事の人と
連絡をとらないといけない。

今日は1日と言うこともあって 中途採用者の入社説明会があった。
子会社入社の人たちも一緒に説明を受ける。

入社説明会が始まって間もない時間の頃
突然内線電話が鳴る。
「はい ○○です」
「人事の■■です」
「お疲れ様です」
「あの ▲▲さんと◇◇さんの社員番号の連絡って○○さんのところに行ってませんよね?」
「はい 受けてませんけど」
「私も○○さんからの連絡を見落としたのもいけないんですけど
 何の連絡もないことに何で問い合わせをしないんですか!!!」

はぁ???
確かに 最終確認しなかったのは祐見さんもいけなかったと思う。
祐見さんは前もって ちゃんとメールも入れて連絡もした。
電話も入れた。
でも お休みしているか 席を外しているかでナカナカ連絡が取れずに
結局そのまま今日を迎えてしまった。
「社員番号が振れないと 私の方で入社の認識が出来ないんですよ。
 そのこと どうお考えなんですか!!!」
それ以上のことは書かないが メチャクチャに一方的に怒られた。
自分が見落としたことについての謝罪は一言もなかった。
悪いのは祐見さんなの???

ついでにもう一件。
ちょっとした事情で もう一社の人事も担当している祐見さん。
そこにも今日 中途採用者が1名入った。
その人の入社書類の事に関して そちらの社長から
「○○さんがちゃんと入社手続きをしてくれない」
と親会社の人事にクレームをつけられ 人事のトップの人に事情聴取された。
結局はその社長の勘違いと言うことが判明し 事は解決された。
名指しで避難され お偉いさんまで巻き込み
笑いながらの「ゴメンネ」の一言で片付けられてしまった。
それだけで片付けられてしまうようなことなのかもしれない。
でも祐見さんの立場はどうなる?
その社長の方針のせいで祐見さんはいつもひどい迷惑を被っている。
でも彼女はわかってくれない。
所詮祐見さんは派遣社員だから 立場的にも弱い。
でも派遣は派遣なりのプライドを持って仕事しているんだ。

あの会社にお世話になってから 今日ほど腹の立った日はない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索