温泉だぁ 壱
2001年10月13日今日は恒例の温泉旅行である。
ただいつもと違うのは 1台の車で行く という事。
ちゅう訳で お迎えもSとMの2人で来た。
私の家には10:00に迎えが来る予定の筈なのに
何故か9:30頃Mから「あと5分位で着くから」って電話が……
ちょい待てい。
まだ 何も仕度出来てないし
シャワー浴びたばっかりで髪も乾いてないのに!
慌てて仕度を始める。
思ったよりも天気が良くて 着ていく服も急遽変更。
洗濯物も慌てて干して 準備完了。
家の前で30分待たせ 車に乗り込み TとKを拾う為
次の待ち合わせ場所 中野へ。
それはいいのだが 確か奴らとの待ち合わせ時間は11:00の筈。
家からは車で30分もあれば着くのに 何でこんなに早い時間に行くんだ?
理由はすぐにわかった。
中野に着くと SとMは「パトロール」と称したカメラ屋巡りに出かけた。
私は車の中に置き去り(^^;;
暇だったので LE-CIELでDLしたパタパタフラッグで遊ぶ。
でもすぐ飽きたので 少しの間ご就寝。
暫くして2人が戻り 待ち合わせ場所のサンプラ前に移動。
今日明日の馬券を買ってきた TとKと合流。
Yを迎えに行く。
通りなれた道を抜けて Y宅前に到着。
と同時に本人登場。
相変わらず 頭にバンダナを巻いてますなぁ(笑)
全員揃って 本日の目的地 蓼科へ出発する。
今日の中央道は比較的空いていて スムーズに進む。
最初 休憩地予定の談合坂は満車だったので 双葉まで進む。
しっかし腹減った(笑)
順調に車を走らせ 双葉SAに到着。
だがしか〜し そそられるメニューなし(笑)
外の売店にあったホットドッグで少し腹を満たす。
ここからSからMに運転手交替。
それと同時に 中後部座席にいる4人も しっかりシートベルトを締める。
だって 夏に免許取ったばかりの人なんだもん(笑)
いつも計画性のない一行は急遽 諏訪ICではなく
小淵沢ICで高速を降りる事を決める。
実はこの仲間は 高校の時の地学部天文班の仲間。
(Sが3↑ Kが1↓ 残り4名が同学年の組み合わせ)
夏休みになると流星群の極大日を狙って
入笠山に1週間 流星観測に行っていたのだ。
と言う訳で10年振りに入笠山へ。
小淵沢で高速を降りると 運転手もMからYに交替。
これが彼の悲劇の始まりであった(笑)
このあと東京に戻るまで運転手は彼が勤める事になる。
久々に通る道は少し寂れていたが その頃になかったものも出没していて
少し楽しかった。
山の入口付近に来ると懐かしさも倍増。
昔話に花を咲かせる。
当時砂利道だった所も殆ど舗装されていて
時代の流れを感じたりもする。
やがて 入笠湿原の駐車場に着く。
車から降りた瞬間感じた事は 寒い(笑)
確かに日の落ちかけた15:00過ぎ
しかも標高1700mの所にいれば寒いわ(^^;;
全員でキャンプ場付近の探索をする。
水場は全くそのまま 遊歩道も一応そのままだったったけど
多少整備されていた。
一番の驚きはトイレが綺麗になっていた事(笑)
あの蛾だらけの暗くて恐ろしいトイレはもうなかった。
『記念』と称して 一応入ってきた(笑)
でもやっぱり蛾はいっぱいいた(^^;;
思い出の地に別れを告げて山を下りる。
途中 宴会用の酒やジュースを購入。
だがしか〜し 何故か命の水がなく Cooのオレジューを購入する。
甲州街道と合流し 諏訪に向けて走り出す。
空腹の一行は『ほうとう』を食す事を決め
諏訪に向かう道すがら 店探しを始める。
探していた店も見つかり ほうとうを食す。
熱い 量が多い 肉の味に癖がある(--;;
等と思いながら 結局は全てを平らげる。
食後は宴会用のつまみを購入。
ここで命の水を発見し 勿論購入♪
やっと 本日のお宿 東急ハーベスト蓼科へ向かう。
くら〜い道をひたすら走る 走る。
途中 馬刺を購入し 走る 走る。
が 走りすぎて道を間違えた(笑)
地図で確認したけどわからず 電話で確認する。
やはり通り過ぎていた(笑)。
今来た暗い道を 戻る 戻る。
入口を発見し 再び走らせる。
やっぱり暗い道を走る 走る。
本当に暗い 街灯も殆どない。
忍びも通る獣道 って感じ(笑)
やがて駐車場を発見するが そこは第3駐車場。
第1駐車場に向かって再び走る。
すぐに第1駐車場 あ〜んど ホテルに到着。
チェックインを済ませ お部屋に向かう。
3:3の部屋割りらしい。
でも 男4:女2の一行。
どうしようかねぇ などと言いながらとりあえず1つの部屋に入る。
広い……
ルーミングのツインルームくらいはある。
お風呂とトイレも別々。
茶箪笥にはグラスもカップも湯飲みもある。
シングルベッド2つにソファーベッドも2つある。
ちゅう事で 隣の部屋をオス部屋にし 今いる部屋をおなご部屋にした。
宴会は おなご部屋で行う事になり そのまま突入。
風呂に入る前なので酒は控えめに の筈が
ビールの空き缶が増える増える(笑)
これ以上飲んだら風呂に入れなくなる って事になり
風呂に入りに行く事にした。
露天風呂はなかったがサウナはあった。
のんびり風呂に浸かったり サウナに入ったりしながら
体の疲れをほぐす。
そろそろ出ようと 自分が使った場所に
身体洗い用のタオルを取りに行ったら
タオルに石鹸の泡がついている。
おいらはきちんと洗ってから置いたのに……
しかも 今その場所を使っているババァが睨む。
おいら 睨まれるような事してないもん(><)
もしや……と思い 恐怖におののきながら
「あの…これ私のなんですけど……」と言ったら
何事もなかったかのように 髪を洗い始めた。
ババァ!勝手に使うんじゃねえ!
自分のものでもないのに 睨むんじゃねえや!
( −_−)=○)゜θ ゜)/
そのまま別の場所でタオルを洗うのも癪だったので
ババァが使っている洗面器に入ってるお湯で洗って
汚れたお湯のままにして風呂を出た(笑)
浴衣に着替え 髪も乾かし終わって部屋に戻る。
やがてオス共も戻り 悪魔の宴第2段が始まる。
酒がなくなるなくなる。
飲みすぎだ お前ら(笑)
23:30になり 風呂が24:00までという事で
入りに行く奴が4名。
私とYは部屋でまったり。
TVを見ながらくだらない話をしたり
バルコニーでプチ天体観測をしながら みんなの帰りを待つ。
さっぱりした4人が戻ってきて 再び宴会開始。
途中でTにマッサージをしてもらう。
1回500円。
余りの心地よさの 思わず あぼ〜ん(笑)
身体も軽くなり 再び宴会に戻る。
いつもであれば この場で次の日の昼食をかけた
トランプ大会が始まるのだが
SがTのマッサージによりあぼ〜んしたまま戻らず 大会は中止となった。
たまにはこんなのもよかろうに。
全員三十路組でお疲れ気味の一行(笑)
宴会もお開きにして ご就寝。
おやすみなさい(−.−)zzz
ただいつもと違うのは 1台の車で行く という事。
ちゅう訳で お迎えもSとMの2人で来た。
私の家には10:00に迎えが来る予定の筈なのに
何故か9:30頃Mから「あと5分位で着くから」って電話が……
ちょい待てい。
まだ 何も仕度出来てないし
シャワー浴びたばっかりで髪も乾いてないのに!
慌てて仕度を始める。
思ったよりも天気が良くて 着ていく服も急遽変更。
洗濯物も慌てて干して 準備完了。
家の前で30分待たせ 車に乗り込み TとKを拾う為
次の待ち合わせ場所 中野へ。
それはいいのだが 確か奴らとの待ち合わせ時間は11:00の筈。
家からは車で30分もあれば着くのに 何でこんなに早い時間に行くんだ?
理由はすぐにわかった。
中野に着くと SとMは「パトロール」と称したカメラ屋巡りに出かけた。
私は車の中に置き去り(^^;;
暇だったので LE-CIELでDLしたパタパタフラッグで遊ぶ。
でもすぐ飽きたので 少しの間ご就寝。
暫くして2人が戻り 待ち合わせ場所のサンプラ前に移動。
今日明日の馬券を買ってきた TとKと合流。
Yを迎えに行く。
通りなれた道を抜けて Y宅前に到着。
と同時に本人登場。
相変わらず 頭にバンダナを巻いてますなぁ(笑)
全員揃って 本日の目的地 蓼科へ出発する。
今日の中央道は比較的空いていて スムーズに進む。
最初 休憩地予定の談合坂は満車だったので 双葉まで進む。
しっかし腹減った(笑)
順調に車を走らせ 双葉SAに到着。
だがしか〜し そそられるメニューなし(笑)
外の売店にあったホットドッグで少し腹を満たす。
ここからSからMに運転手交替。
それと同時に 中後部座席にいる4人も しっかりシートベルトを締める。
だって 夏に免許取ったばかりの人なんだもん(笑)
いつも計画性のない一行は急遽 諏訪ICではなく
小淵沢ICで高速を降りる事を決める。
実はこの仲間は 高校の時の地学部天文班の仲間。
(Sが3↑ Kが1↓ 残り4名が同学年の組み合わせ)
夏休みになると流星群の極大日を狙って
入笠山に1週間 流星観測に行っていたのだ。
と言う訳で10年振りに入笠山へ。
小淵沢で高速を降りると 運転手もMからYに交替。
これが彼の悲劇の始まりであった(笑)
このあと東京に戻るまで運転手は彼が勤める事になる。
久々に通る道は少し寂れていたが その頃になかったものも出没していて
少し楽しかった。
山の入口付近に来ると懐かしさも倍増。
昔話に花を咲かせる。
当時砂利道だった所も殆ど舗装されていて
時代の流れを感じたりもする。
やがて 入笠湿原の駐車場に着く。
車から降りた瞬間感じた事は 寒い(笑)
確かに日の落ちかけた15:00過ぎ
しかも標高1700mの所にいれば寒いわ(^^;;
全員でキャンプ場付近の探索をする。
水場は全くそのまま 遊歩道も一応そのままだったったけど
多少整備されていた。
一番の驚きはトイレが綺麗になっていた事(笑)
あの蛾だらけの暗くて恐ろしいトイレはもうなかった。
『記念』と称して 一応入ってきた(笑)
でもやっぱり蛾はいっぱいいた(^^;;
思い出の地に別れを告げて山を下りる。
途中 宴会用の酒やジュースを購入。
だがしか〜し 何故か命の水がなく Cooのオレジューを購入する。
甲州街道と合流し 諏訪に向けて走り出す。
空腹の一行は『ほうとう』を食す事を決め
諏訪に向かう道すがら 店探しを始める。
探していた店も見つかり ほうとうを食す。
熱い 量が多い 肉の味に癖がある(--;;
等と思いながら 結局は全てを平らげる。
食後は宴会用のつまみを購入。
ここで命の水を発見し 勿論購入♪
やっと 本日のお宿 東急ハーベスト蓼科へ向かう。
くら〜い道をひたすら走る 走る。
途中 馬刺を購入し 走る 走る。
が 走りすぎて道を間違えた(笑)
地図で確認したけどわからず 電話で確認する。
やはり通り過ぎていた(笑)。
今来た暗い道を 戻る 戻る。
入口を発見し 再び走らせる。
やっぱり暗い道を走る 走る。
本当に暗い 街灯も殆どない。
忍びも通る獣道 って感じ(笑)
やがて駐車場を発見するが そこは第3駐車場。
第1駐車場に向かって再び走る。
すぐに第1駐車場 あ〜んど ホテルに到着。
チェックインを済ませ お部屋に向かう。
3:3の部屋割りらしい。
でも 男4:女2の一行。
どうしようかねぇ などと言いながらとりあえず1つの部屋に入る。
広い……
ルーミングのツインルームくらいはある。
お風呂とトイレも別々。
茶箪笥にはグラスもカップも湯飲みもある。
シングルベッド2つにソファーベッドも2つある。
ちゅう事で 隣の部屋をオス部屋にし 今いる部屋をおなご部屋にした。
宴会は おなご部屋で行う事になり そのまま突入。
風呂に入る前なので酒は控えめに の筈が
ビールの空き缶が増える増える(笑)
これ以上飲んだら風呂に入れなくなる って事になり
風呂に入りに行く事にした。
露天風呂はなかったがサウナはあった。
のんびり風呂に浸かったり サウナに入ったりしながら
体の疲れをほぐす。
そろそろ出ようと 自分が使った場所に
身体洗い用のタオルを取りに行ったら
タオルに石鹸の泡がついている。
おいらはきちんと洗ってから置いたのに……
しかも 今その場所を使っているババァが睨む。
おいら 睨まれるような事してないもん(><)
もしや……と思い 恐怖におののきながら
「あの…これ私のなんですけど……」と言ったら
何事もなかったかのように 髪を洗い始めた。
ババァ!勝手に使うんじゃねえ!
自分のものでもないのに 睨むんじゃねえや!
( −_−)=○)゜θ ゜)/
そのまま別の場所でタオルを洗うのも癪だったので
ババァが使っている洗面器に入ってるお湯で洗って
汚れたお湯のままにして風呂を出た(笑)
浴衣に着替え 髪も乾かし終わって部屋に戻る。
やがてオス共も戻り 悪魔の宴第2段が始まる。
酒がなくなるなくなる。
飲みすぎだ お前ら(笑)
23:30になり 風呂が24:00までという事で
入りに行く奴が4名。
私とYは部屋でまったり。
TVを見ながらくだらない話をしたり
バルコニーでプチ天体観測をしながら みんなの帰りを待つ。
さっぱりした4人が戻ってきて 再び宴会開始。
途中でTにマッサージをしてもらう。
1回500円。
余りの心地よさの 思わず あぼ〜ん(笑)
身体も軽くなり 再び宴会に戻る。
いつもであれば この場で次の日の昼食をかけた
トランプ大会が始まるのだが
SがTのマッサージによりあぼ〜んしたまま戻らず 大会は中止となった。
たまにはこんなのもよかろうに。
全員三十路組でお疲れ気味の一行(笑)
宴会もお開きにして ご就寝。
おやすみなさい(−.−)zzz
コメント