温泉だぁ 弐

2001年10月14日
8:30のアラームで一旦起床。
でも再び眠りにつき 9:00に起きる。
朝食を食べる予定はなかったので
宴会の残り物を軽く済ませながら身支度を済ませる。
10:00過ぎに オス共がおなご部屋に集合。
少しの間まったりしながら今日の予定を決めるはずが
案の定決まらず とりあえずチェックアウトする。
日差しは強いけど 朝の空気はやはり冷たいです。

車に乗り込み とりあえず白樺湖に向かう。
窓を締め切りにしてると 曇ってくる。
でも開けると寒い。
いろいろ繰り返しながら 車の中から紅葉を見ながら白樺湖へ。
湖に着いて とりあえずご飯を食べるところを探す。
途中 メンマ(M)がやっぱり酔ってしまい 少しの間休憩。
元々車酔いしやすい体質の上 すきっ腹に炭酸を流し込んだ
って状態だったから余計そうなった模様。
怪しいカメラ部隊その1のヨドバシ(S)が
こんな短い時間であるにもかかわらず 外に出て一人撮影会を始める。
メンマが生還し 再び食事場所を探す。
白樺湖畔の駐車場に車を止めて
道路を挟んだ反対側にある蕎麦屋に入り 山菜蕎麦を食す。
腹ごなしも終わって 一応白樺湖散策。
ボート乗り場近くに鯉の群れを発見する。
またコイツラが凄い。
エサの乾き麩を与えると 腹をすかせたピラニアのように群がってくる。
湖面に麩を落とすと波のように寄ってきて
最初からその場にいた鯉が「あ〜れ〜」状態で流されて行く(笑)
エサも与え終わり 車に戻る。

元来た道を再び戻り 途中何度か車を止めながら
紅葉見物&撮影会を行う。
ビーナスラインを下り 諏訪まで向かう。
でも高速には乗らずに 下の道を進んで行く。
途中 道の駅 ってところに2回止まる。
1つ目の駅は 食べるものが充実しておらず
土産物だけ買って立ち去る。
2つ目の駅で昼食をとることにした。
6人で座れる席が空いておらず
ヨドバシ・メンマ・おTADA(T)の釜飯組と
オーム(Y)・神山(K)・おいらのその他のご飯組に分かれて座る。
オームは天婦羅定食 おいらと神山は豚のしょうが焼き定食を注文。
暫くすると 「ご飯が終わっちゃったんですけど」とのこと。
「じゃー麺ものしかないんですね?」と尋ねると「いえ 釜飯なら出来ます」
どういうことだ???
仕方ないので 鮭・梅釜飯を注文する。
頼んだものが来て 食べ始めると 店員さんが賄い食を食べ始めた。
そこの光景を見たおいら達は 思わず我が目を疑った。
店員さん達がお櫃からご飯をよそっている(笑)
つまり 自分たちの分のご飯を確保したようだ。
おいら達はお客さんだぞぉ。
お金払ってご飯食べてるんだぞぉ。
非情に腹が立ったので 急いで食べ終わらせ その店を立ち去る。

再び土産物を見て 隣接しているスーパーを眺めて 東京に向かった。
暫くの間は順調だったのだが 次第に道が込み始めた。
高速も混んでそうだ。
とりあえず下の道を走らせる。
だがしか〜し ずっとそのまま走らせる訳にもいかなかった。
車を20:00までに返さなければいけなかったのであ〜る。
大月ICまで走らせ そこから高速に乗る。
しかし上も上でつまっている。
結局時間までには車を返せそうになかったので レンタカー屋に連絡し
明日の朝1で返すことになった。
料金はそのままで。
気が楽になったおいら達は のんびりなすがままに車を走らせる。

高速を降りてからファミレスで食事。
ここは本日の秋華賞で儲けた おTADAのおごり。
おいしく楽しい食事でしたわ。

ここからはヨドバシの運転に替わり
オーム→神山→おTADA→おいらの順に落として行く。

疲れたけど 楽しかっただわさ。
次回は来年春の予定。
その前に忘年会をかねた鍋ぱーちー in おTADA宅 が待ってるね。
今から楽しみだ♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索