今日の日記
2002年1月28日今日は朝から大変でした。
会社の女の子がウィルス感染したメールを開いちまったもんだから(^^;;
慌ててLANケーブルを抜かせて
メールが出回らないようにしたけど遅かった。
多少 感染メールが外部に送られてしまったようでした。
一応客先にも連絡して 開かないようにお願いした。
でもさぁ すっごく無用心っちゅうか
判断能力がないって言うか・・・・・・
メールを開こうとした時に開いてもいいか聞いてきてるのに
開けちゃうんだもんなぁ。
あの慌てぶり ちょっと可哀想だったけど
ちょっと気分よかった。
不謹慎だけどね(^^;;
普段「自分はプログラマーだから」とかって言って
私が席を離れているのを知っているくせに
電話にも出てくれないんだよね 彼女。
お客さんが来て お茶の準備をしている時でさえも。
いつも給湯室から慌てて電話に出てる状態。
逆に私が電話応対中にお客さんが来ても
お茶の準備さえしてくれない。
せめてそれくらいしてくれたっていいと思うんだけどな。
お互いに助け合わなきゃいけないと思うんだよね。
ウチは彼女と私しか女性はいないんだし。
そんなとき
「まったく最近の子は・・・・・・」
などと思ってしまう 自分が悲しかったりする(^^;;
まぁ 仲良くやっていきましょうや。
会社の女の子がウィルス感染したメールを開いちまったもんだから(^^;;
慌ててLANケーブルを抜かせて
メールが出回らないようにしたけど遅かった。
多少 感染メールが外部に送られてしまったようでした。
一応客先にも連絡して 開かないようにお願いした。
でもさぁ すっごく無用心っちゅうか
判断能力がないって言うか・・・・・・
メールを開こうとした時に開いてもいいか聞いてきてるのに
開けちゃうんだもんなぁ。
あの慌てぶり ちょっと可哀想だったけど
ちょっと気分よかった。
不謹慎だけどね(^^;;
普段「自分はプログラマーだから」とかって言って
私が席を離れているのを知っているくせに
電話にも出てくれないんだよね 彼女。
お客さんが来て お茶の準備をしている時でさえも。
いつも給湯室から慌てて電話に出てる状態。
逆に私が電話応対中にお客さんが来ても
お茶の準備さえしてくれない。
せめてそれくらいしてくれたっていいと思うんだけどな。
お互いに助け合わなきゃいけないと思うんだよね。
ウチは彼女と私しか女性はいないんだし。
そんなとき
「まったく最近の子は・・・・・・」
などと思ってしまう 自分が悲しかったりする(^^;;
まぁ 仲良くやっていきましょうや。
コメント